少しでもお得に旅行したい陸マイラーは、両方のマイレージを貯めることをお勧めします。
そうすることで、マイレージを得る機会が増えますし、クレジットカードも効率のいい持ち方・使い方ができ、ポイントの取り逃しもなくなりますよね。
単にどちらがいいのか、選び切れなかったというのもありますし、マイレージ・ポイント情報はさまざまな企業・ポイントの条件が複雑に絡まりあっていますので、1コのポイント改定が全体に響きます。
その意味でも、JAL、ANA、どちらも貯めることで広い視野が持てます。
ボクの場合は、entaカードとカルワザカードの支払いをコンビニにして、ANA VISAカード・
オリコカードでチャージしたEdyで支払いをします。
Edyチャージは枠が請求があがるのが遅いので、そのときのEdyチャージ用カードとして、スヌーピーEdyカードを利用。
7日は、P-oneカードを利用。
なにかあった場合の予備は、Jiyu!da!カードと決めてます。
と、いろんなカードを絡めて使ってますし、クレジットカードだけでなく、Edyなどのほかのサービスについてもいろいろと使い方を決めてます。
それに加えて、外資系のマイレージもポツポツと貯めてます。
まあ、外資系は横においておくとしても、JAL・ANAを両方貯めておけば、いざ無料特典航空券に変えるときも、便利です。
実際にボクが沖縄に行くときも、JAL・ANA、両社の時刻表・空き状況の中から便を選べますからね。
せっかくやるなら本気で、どちらのマイレージも貯めてみませんか?
思ったよりは難しくないですよ。
はじめまして。ブログ歴1ヶ月のマイレージドクターと申します。とても参考になり、比較的初心者の多い医師相手に紹介させていただきます。今後もよろしくお願いします。 マイレージドクター拝