クレジットカード関係未分類

リボ専用カードの落とし穴

entaカードは、リボ専用カードですが、限度額を月々の支払額にすることで、実質1回払いのクレジットカードとして利用できます。
しかも、ポイント2倍で、コンビニ払い可能と数々のマイレージカードの中でも抜群の還元率を誇っていました。
半年ほど前に、Edyチャージもポイント対象外と改悪になりましたが、まだまだ第一線で活躍できるクレジットカードです。

 詳しくは「UCSカード(entaカード・カルワザカード)のコンビニ払い」

さて、そんなentaカードなんですが、ちょっと想定外のことが発生しました。



実は先月パソコンを購入し、代金10万円程度をentaカードで払いました。
決済ができたので、まだ枠は大丈夫なのだろうと思って、放っておいたのですが、明細が来てみると、請求額が限度額を超えていました。

20万円の限度額しかないのに、先月の請求額は22万円ほど。
限度額=月々の支払いにしているので、20万円分のコンビニ払いの支払い用紙がきましたが、残りの2万円は翌月に持ち越しとなるようです。

つまり、この2万円にはリボ払いの金利がつくことになります。
リボ払いを回避するためには、サポートセンターに電話を入れて、2万円の銀行振込みを早急にしてしまえば、金利もつかずにすむと思うのですが、Edy払いができなくなるので、あえてそのままに残しました。

来月、金利を含めての支払いをします。
正直、どっちが得なのかわからないので、来月請求金額を見て、考えます。
(リボ金利でちゃんと計算をすれば出るんですけどね)

限度額は気にはしているつもりなのですが、このようなケースもあるんですね。

Jiyu!da!カードも同じようにリボ専用カードですので、限度額を超えることもあるように思います。

リボ専用カードの月々の支払いを限度額にするのは、こういうイレギュラーなこともありうるので、皆様お気を下さい。


関連記事

  1. クレジットカード関係未分類

    ジャパンネットバンク(JNB)の微妙さについて

    以前のメルマガで、JNBも微妙だし・・・とボクは書きました。JN…

  2. クレジットカード関係未分類

    電子マネーの保有者 5700万人に

    電子マネー保有5700万人、1年で6割増 ICカードや携帯電話を…

  3. クレジットカードについて

    マイル・マイレージを効率的に貯めるために必要な3つのポイント

    今、どのカードを持つべきか、と聞かれれば、スカイトラベラーカードです。…

  4. クレジットカード関係未分類

    【総力取材?】ファミマTカード のまとめ

    6月末でコンビニ・Edy払いが終了します。サークルKサンクスも頑張っ…

  5. クレジットカード関係未分類

    国民年金のクレジットカード払いOK・厚労省

    厚生労働省は2008年初めをめどにクレジットカードで国民年金の保険料…

  6. クレジットカード関係未分類

    エッソ・モービル・ゼネラルで使えるシナジーカード

    ボクは車を持っていないので、ガソリン代が高騰、といわれても、ピンとは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. クレジットカード関係未分類

    1年で100万相当分のマイルを貯めることは、現実的に可能なのか?
  2. JALマイレージがたまるクレジットカード

    OMC Jiyu!da!カードのいいところ
  3. ペルソナアメックス

    本日募集開始!アメックスの新カードは、ペルソナアメックスカード!
  4. UFJカード

    夫婦で32000マイルがもらえる UFJカードのキャンペーン
  5. アメックス

    アメックスカードはもっとポイントプログラムを充実すべきだ、と野村さんが言ってます…
PAGE TOP