ANAカードがキャンペーンを行っているこのあいだに、ANAマイラーデビューする人も多くいらっしゃると思います。
というわけで、今日からANAマイラーになる人のカード選びを紹介したいと思います。
1枚目は、楽天KCカードです。楽天KCカード
は、種類が各種あるので、お好きなカードをお選び下さい。
このカードの支払いをコンビニ払いにすることが第一歩です。
100円=1マイルでコンビニ払いができるのは、楽天KCカードです。楽天KCカード
だけです。
コンビニ払いは、ウェブ申し込みをし、楽天KCから送られてくる口座引き落とし申込書を返送せずにおけば、毎月コンビニ払い用紙が送られてきます。
コンビニ払いには、当然他のクレジットカードからチャージしたEdyが必要です。
チャージ用カードには、ANA VISAカードをまず選ぶことが第一歩です。
そして、そして、「マイ・ペイす・リボ」を活用することで、100円=2マイルという高還元率が可能になります。
マイ・ペイす・リボとは、毎月の支払いをリボ払いにするという宣言です。
リボ払いは、月々の支払いは一定額ですが、通常その利子が雪崩式に積もっていきますので、注意が必要です。
ただ、ANAカードの場合、毎月のリボの支払い額を、月々の利用可能額に設定しておけば、実質通常のカードと同じ状態で、ポイントが2倍貯まります。
Edyチャージは請求があがってくるのが遅いので、予備カードがあった安心です。
予備カードには、ANA JCBワイドゴールドカードがオススメです。
今なら、年会費無料キャンペーン中です。
ただ、JCBカードは限度額分すべてチャージできるわけではなく、一定枠(1/3程度)という制限があるので、ご注意下さい。
また、ANAマイレージが貯まるチャージがEdyチャージができるカードとしては、ライフカードがオススメです。
ライフカードは誕生月に非常にお得なカードです。
基本1000円=1ポイント=4マイルですので、基本還元率としてはお話になりません。
ただ、誕生月ポイント5倍ですので、1000円=5ポイント=20マイルと一気に十分な還元率まで跳ね上がります。
誕生月にまとめてEdyチャージを行うことで、この誕生月5倍のキャンペーンを存分に利用することができます。
ANAマイラーはひとまずこのあたりのカードを押さえておけばいいのでは?
もし楽天市場のヘビーユーザーさんであれば、楽天カードも持っておく必要があります。
楽天市場は、楽天カード所有者対象のポイント倍付けキャンペーンなどを行っています。
そこで、楽天ポイントを貯め、ANAマイレージに交換することもできますので。
◎◎史上最大◎◎ANA GOLDカード初年度年会費15,750円が無料になる!
ショッピングや飛ぶたびボーナスでどんどんマイルが貯まる!入会マイルも☆
この記事へのコメントはありません。