電子マネーについて

セブンイレブンはANA陣営に/ナナコはANAマイレージへ移行可能

セブン&アイ・ホールディングスは28日、4、5月をめどに発行する非接触ICチップ搭載の前払い方式の電子マネー「nanaco(ナナコ)」に、後払い方式の電子マネーを同時搭載すると発表した。電子マネーで両方式を搭載するのは世界でも初めてという。また、FeLiCa(フェリカ)対応の携帯電話「おサイフケータイ」でも使えるようにするほか、複数のグループ外企業とポイント連携でも合意。利便性を高め、顧客の囲い込みを狙う。

 ナナコは前払い方のカードだが、今回JCBが運営する後払い方式の少額決算サービス「クイックペイ」を搭載、前払い、後払いの両方に対応する。

 また、NTTドコモのおサイフケータイは4、5月から、ソフトバンクモバイルのケータイでも今後店頭の入金や、電子マネー残高などの照会をできるようにする。JCBやヤフー、全日本空輸(ANA)とはポイントで連携、ナナコポイントに双方向などで交換できるようにする。

ソース( http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200703010019.html )

昨年の発表から、セブンイレブンの電子マネー「nanaco(ナナコ)」が、JAL・ANA、どちらのマイレージ陣営につくのかと気になっていましたが、どうならANA側のようです。

また、クイックペイを導入し、前払い・後払いの両方に対応というのは、どのようなシステムになるんですかね?
この件については、もう少し情報が出てくるのを待ちたいですね。



(1)JCB ⇒ nanaco ポイント(一方通行)
(2)Yahoo!ポイント ⇔ nanaco ポイント(相互交換)

(参考) ANAマイレージとのポイント交換は検討中
アイワイカードとANAマイレージの交換はすでにはじまっていますが、還元率としては、イマイチなので、nanaco ポイントとANAマイレージも期待薄です。

Yahoo!ポイントへの交換も可能ということは、nanaco ポイント ⇒ Yahoo!ポイント ⇒ JALマイレージという交換ルートも可能ということですね。

さて、概略はわかったので、あとは還元レートの発表を待つのみです。
陸マイラーとしては、いい数字が出ることを期待します。

ただ、後発の電子マネーだけに、何らかのウリがないと、Edyには勝てませんからね。
何らかの仕掛けはあると思いますけれど。。。

ホームページで発表されている、セブン&アイからの正式発表の資料です。(pdfファイルに)

セブン&アイ HLDGS.独自電子マネー『nanaco 』JCB、Yahoo! JAPAN、ANAとのポイント連携について

関連記事

  1. ANA アメックス

    セブンイレブンでEdyを10,000円分チャージするごとに100マイルをプレゼント!

    以前、ブログにもコメントいただいたりして、とりあげずにいたのですが、メ…

  2. 電子マネーについて

    SuicaとICOCAの違いって?

    いきなりですが、思わず「へぇ?」と思うネタから。JR東日本の電子…

  3. スイカとパスモ

    モバイルスイカへのチャージがEdyの代替手段?

    メルマガ読者のAさんからいただいたご質問です。ご質問ありがとうござ…

  4. スイカとパスモ

    パスモとスイカの違いとお得な利用法

    3月18日から、いよいよ首都圏大手私鉄各社がICカード乗車券PASM…

  5. スイカとパスモ

    パスモとスイカの違い /パスモサービス開始!でも、スイカを選ぼう

    ご存知のように、JR東日本のスイカとの相互利用ができますので、どちら…

  6. 電子マネーについて

    【返答】Edyは本当に使えない?Suica で十分なのか?

    名無しさんよりブログにいただいているコメントです。・・・名無しさん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. クレジットカード関係未分類

    スルガ銀行ANA支店/マイラー向けのオススメ銀行
  2. スマイルパーソナルカード

    スマイルパーソナルカード
  3. マイレージ関係未分類

    彼氏のクリスマスプレゼントにマネークリップ
  4. ANA アメックス

    ANAアメックスゴールドの名前を書くだけで、切り替え審査ができる用紙が届く
  5. JALマイレージサイト 下書き

    JALマイラーはJALカードが必須入会しよう
PAGE TOP