スイカとパスモ

パスモとスイカの違いとお得な利用法

3月18日から、いよいよ首都圏大手私鉄各社がICカード乗車券PASMO(パスモ)の利用を開始します。
JR東日本のスイカとの相互利用もできるので、注目が集まっています。

ポイントは、Suicaで地下鉄に乗る人が多いのか、パスモでJRに乗る人が多いのかという部分ですが、おそらく前者ではないかと、ボクは思いますが、さてさて。。。

他のランカーさんはスイカとパスモはどちらを使いますか?・・・答えはこちらから!

パスモを利用するには、まずパスモカードを購入する必要があります。
購入時に、スイカと同じように、預かり金(デポジット)の500円が必要です。

購入後、パスモにチャージする方法は2種類あります。

  1. 事前に券売機などからチャージ(入金)する
  2. 提携クレジットカードからオートチャージ

1はスイカと同じですので、わかりやすいと思います。

2はスイカの場合、ビューカードもしくは、JALカードSuicaから、チャージができます。
JR駅に併設されている、駅のATMコーナー「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)を利用して下さい。

また、スイカの金額が一定以下になると、改札通貨時に自動チャージされるオートチャージという方法でもチャージ可能。
その金額も同じく「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)で設定できます。

詳しくはこちら / 駅のATMコーナー「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)



さて、パスモはクレジットカード経由でのチャージはすべて、オートチャージになります。
残額が2000円以下になった状態で、改札を入場すると3000円が入金される仕組みです。

ただし、PASMOオートチャージサービスは、1日あたり3回(9,000円)、1ヶ月あたり16回(48,000円)を超えてのご利用はできません。
(この制限が使い勝手を悪くしてしまっている気はします)

そして、スイカと同じくチャージできるクレジットカードも限られています。
現在のところ、発表されているパスモにチャージできるクレジットカードは以下の通り。

[パスタウンカード]

▼ JCB・三井住友カード・UFJカードのいずれかのブランドから選択

[交通事業者系カード]

気になるポイントシステム

パスタウンカードであるJCB・三井住友カード・UFJカードは、それぞれ、Oki Dokiポイント、ワールドプレゼント、スマイルポイントプログラムの各カード会社のポイントがたまります。

さて、注目なのは、交通事業者系カードのポイントです。

各社ともに、利用額や会社によっては、利用回数などに応じてポイントを発行しています。

どの会社もチャージ金額の0.5%をポイントとして還元と横並び。
3000円で15ポイントということですね。

1ポイントは1円分の価値という考えて問題ないと思います。

ただし

ためたポイントの利用方法は、その発行会社のグループ内での買い物でしか使えません!

つまり、小田急電鉄提携の小田急OPクレジットカードで、パスモを利用した場合、ためたポイントは小田急グループ内でしか利用できません。(JALカード提携カードは除く)

交通事業者系カードの中で、特徴的といえるのは、東京急行電鉄の東急ポイントカード TOP&と、東京メトロのTokyo Metro To Me CARDです。

東急ポイントカード TOP&のポイントは、JALマイレージに。
Tokyo Metro To Me CARDのポイントはANAマイレージに交換できます(2007年6月から)

他のカードはどのカードも似たり寄ったりです。
沿線顧客の囲い込みとしてのカード発行ですので、自分が通勤・通学で頻繁で利用する沿線があり、かつ買い物なども鉄道会社の系列店で行うのなら、持つ価値がありますが、そうでないならば考えたほうがいいです。

スタートダッシュ

とはいえ、いよいよ各社ともスタートダッシュでキャンペーンで、オートチャージの登録で、1000ポイントなどキャンペーンを行っています。

まずは、自分のご利用する私鉄沿線のチェックをしてみて下さい。

スイカとパスモ、どっちがいいの?

以下は、あくまでボクの私見です。

現状で、パスモのクレジットカード・ポイントシステムはあまり魅力的なものに見えません。
今まで、現金で買えなかった切符が、カードで購入できる以上の魅力はないように思います。

パスモがはじまる、というよりも、スイカの利用範囲が広がると捉えたほうが正解ではないでしょうか?

つまり、スイカの利用頻度、利用額が広がる。
やはり、JALマイラーとしては、JALカードSuicaの登場を持つしかないと思っています。

ボクは、JGC DC VISAカードをすでに所有していますが、JALカードは2枚持ちが可能ですので、JALカードSuicaをもって、Suicaにチャージ用カードにすると。

そのSuicaで、SuicaとしてJRに乗ったり、電子マネーとしての利用はもちろん、パスモ圏内の利用をしたほうが賢いように思います。

まだ情報が整理しきれていないのですが、今のところ、こんな結論です。
きちんと調べたつもりなのですが、過不足があれば、コメントでご指摘いただると嬉しいです。


パスモが出る今だからこそ、JALカードSuica

関連記事

  1. スイカとパスモ

    パスモとスイカの違い /パスモサービス開始!でも、スイカを選ぼう

    ご存知のように、JR東日本のスイカとの相互利用ができますので、どちら…

  2. ANA アメックス

    セブンイレブンでEdyを10,000円分チャージするごとに100マイルをプレゼント!

    以前、ブログにもコメントいただいたりして、とりあげずにいたのですが、メ…

  3. 電子マネーについて

    SuicaとICOCAの違いって?

    いきなりですが、思わず「へぇ?」と思うネタから。JR東日本の電子…

  4. スイカとパスモ

    Suica と モバイル Suica は別のものですから!

    メルマガ読者のMさんからご質問をいただきました。スマイルパーソナ…

  5. ANA アメックス

    セブンイレブンでクレジットカード対応&モバイルSuica対応も!

    いや、ずいぶんのご無沙汰ですいません。。。ちょっと気を抜くと、あいだ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ANAカード

    ANA国内線機内販売でSuicaがご利用可能に&Suicaポイントも貯まる!
  2. コンビニ払いができるクレジットカード

    今後のコンビニ払い可能なカードのメリットはあるのか?
  3. 陸マイラーのマイレージブログについて

    MacBook Air が欲しくなっているんですが・・・・アップル、超薄型ノート…
  4. ANA アメックス

    【吉報】ANAアメックスカードの入会キャンペーンが超パワーアップ!!
  5. クレジットカード関係未分類

    スルガ銀行ANA支店/マイラー向けのオススメ銀行
PAGE TOP