Jiyu!da!カードは、JALマイレージカードとして、かつて全盛を究めたカードです。
ポイントシステム改悪で、王座からは転落していますが、まだ捨てるには惜しいカードです。
JALマイレージ系カードの中では、使い勝手のいいマルチなクレジットカードです。
リボ専用 & コンビニ払い対応
Jiyu!da!カードは、リボ専用カードです。
リボ専用カードの場合は、リボ払いを回避して、余計な金利は払わないようにしましょう。
月々の支払額を、利用可能額まであげて、実質1回払いにして下さい。
また、支払い方法も、口座引落・コンビニ払いとありますが、当然コンビニ払いですよ。
クレジットカードのポイントシステムのもろもろの基礎は、このカードからはじまったと言っても、過言ではないかもしれませんね。
コンビニ払い・リボ払い・Edyチャージ・・・
クレジットカードの基礎的なポイント、すべてがこのカードに凝縮されています。
わくわくポイントシステム
Jiyu!da!カードのOMCカードのポイントシステムはわくわくシステムと呼ばれています。
わくわくポイントの概要は以下の通り。
★ 200円=1ポイント
★ 2ポイント=1マイル
まとめると、100円=0.25マイル、還元率は、0.25%
この数字だけを見ると、問題外のカードですが、あくまで最低ラインでの還元率です。
利用方法によって、この還元率はアップしていきます。
まず、トクトクステージと呼ばれるシステムがあります。
簡単にいえば、使えば使うほど還元率があがると思って下さい。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
50万円以上100万円未満 使ってトクトク!1.2 1.2倍
100万円以上150万円未満 使ってトクトク!1.4 1.4倍
150万円以上200万円未満 使ってトクトク!1.6 1.6倍
200万円以上250万円未満 使ってトクトク!1.8 1.8倍
250万円以上 使ってトクトク!2.0 2.0倍
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
OMCのゴールドカードであれば、100万円以上の利用で、2.2倍になりますが、JJiyu!da!カードはゴールドカードではありません。
最大で2倍ですから、還元率が0.5%まで、あげることができます。
また、年間50万円の請求ごとに、100ポイントがもらえるボーナスもあります。
けど、100ポイントって、50マイルにしかなりませんし、金券にしたとしても100円分にしかなりませんけれども、このようなお小遣いマイルもけっこう重要なマイルです。
海外と携帯電話代とダイエーで使おう
海外での利用、携帯電話代は、ポイントが3倍になります。
ですので、還元率は、0.75%
また、ダイエー、トポス、マルエツなどOMC系列のお店での特定日利用で、非常にお得です。
■ 毎月第2、第4日曜日
→ 売り場ほとんど全品5%オフ
■ 毎月1日と第1日曜日
→ ポイント4倍
ポイント4倍なら、還元率1%になりますね。
Edyチャージ と いわゆる Edy 永久機関
Jiyu!da!カードは、コンビニ払いができるフロントカードでありながら、Edyチャージもできるバックカードでもあります。
ですので、他のクレジットカードとの組み合わせ方や、また利用状況などによって、使い分けることができるマルチなクレジットカードであるといえます。
Jiyu!da!カードの支払いを、Jiyu!da!カードからチャージしたクレジットカードで行う、いわゆるEdy 永久機関と呼ばれる裏技が出回っています。
ただこの裏技は、カード会社の規約に違反をする恐れがあり、最悪の場合、カード停止やカード没収の可能性もありますので、避けたほうが無難だと思います。
もちろん、通常通り、Edyチャージに利用することや、コンビニ払いにすること自体は、このカードのポイントとして認められたもので、問題はありませんので、ご安心下さい。
マイレージ移行のための年会費・移行手数料
年会費・手数料は無料です。
まあ、還元レートを考えれば当然ですけれども、無料で移行できるのは嬉しいです。
マイルへの移行は、年間(1月から12月)で30万ポイント(15万マイル)まで。
200円=1ポイントなのですから、30万ポイントためるには、6000万円の利用です。
って、そんな利用するわけがないので、事実上無制限と考えても問題はないですね。
Jiyu!da!カード まとめ
Jiyu!da!カードは、還元率は非常に低いので、カードの申込前に少し考える必要があります。
逆にいえば、利用すればするほど、ポイント還元がお得になっていくカードですので、一度カードを作ったら、このカードをどんどん使って、還元率をあげていって下さい。
コンビニ払い・Edyチャージにと、マルチなカードですので、どんな場面でも使えると思います。
ボクはEdyチャージの予備カード、何かあったときのサブカードとして利用しています。
年会費も無料ですし、メインカードやEdyチャージ用カードの枠がいっぱいなってしまったときに、すぐ使えるカードとして持っておくにも損はありませんよ。
また、海外利用のポイントはお得ですし、保険も充実しているので、海外での利用にも向いています。
ポイントシステムとは若干外れますが、ダイエー系のお店が近くにあるようであれば、日用品のまとめ買いには非常にお得です。
また、マイレージではなく、ポイントをためて、金券に交換したほうがいい場合もあります。
とりあえず、手元において、ポイントがたまってからマイレージに交換するか、否か、考えても遅くはありません。
この記事へのコメントはありません。