コンビニ払いができるクレジットカード

陸マイラー向けメインカード

さて、陸マイラーには、一番還元率がいい、普段使いのメイカード選びが非常に重要です。
同じ金額の買い物をしたとしても、カードが違えば、還元率が違います。

当然ですが、貯まるマイレージも差がつきますので、ここは重要なポイントになります。

さあ、メインカード・フロントカードの選定の条件はただひとつ。
それはコンビニ払いができること。

その続きとは、→→→continued on the ranking

人気ブログランキング急落中?なんで?



さて、そもそもの陸マイラー向けの主なコンビニ払いカードは下記のとおり。

エンタカード
OMC Jiyu!da!カード

以下は非公式で、コンビニ払いができるカードです。

スマイルパーソナルカード
ニコスカード
UFJカード
楽天カード

ニコスカードUFJカードに関しては、それぞれの上位カード、プレミオカードもオススメです。

ニコス プレミオカード
UFJ プレミオカード

非公式コンビニ払いのカードは、カード申込 ⇒ カード発行 ⇒ 本人限定郵便 ⇒ 口座振替書の返送 というフローを経て、クレジットカード発行がされますが、最後の「口座振替書の返送」をしないでおくと、振替用紙が送られてきて、そこから支払いをすることになります。

その振替用紙が、いわゆるバーコード付のコンビニ払い対応のカードである場合、
いわゆるコンビニ払い対応カードである、ということになるわけです。

ただし、あくまでこれらのカードに関しては、非公式なカード会社が公には認めているわけではないので、その点はあらかじめご理解下さい。

メインカード候補をあげよう

とりあえず、ここで取り上げられるのは、下記の3枚のカードです。
コンビニ払いができ、Edyチャージができるカードは、メインカードからはずします。

2枚目以降のカードとして組んだほうが、効率はあがりますので。

さて、それぞれのカードの還元率です。

スマイルパーソナルカード 2.2%
エンタカード 0.5%
Jiyu!da!カードド 0.5%

理想的な条件化で出した、やや強引な数字ですので、その点はご理解を

これだけを見れば、文句なくスマイルパーソナルカードに決まり、ですよね?
ただし、スマイルパーソナルカードは非常に使いにくいカードですもあります。

ですので、利用の際には、いろいろと注意が必要になります。


Jiyu!da!カード JCBブランド限定 1000円ギフトカードプレゼント

スマイルパーソナルカードのポイントシステム

500円ごとに、1ポイント
たとえば、5000円の利用で10ポイント

また、カード利用明細書の合計金額10,000円ごとに2ポイント

500円単位であれば、1000円の買い物を10回することも、10,000円の買い物1回というのも同じということです。

  10000円 = 22ポイント = 220マイル

つまり、これで、2.2%になる、という具合です。

1度の利用は、500円単位で。
月の合計は1万円単位に。

ちょっとめんどくさい使い方をしなければならないのがキズです。

通常のメインカードにしてしまった場合、ムダな決済が出てしまうので、ポイントのムダ以上にもったいないなぁ、と気になってしまうので、精神衛生上どうかと。

常に高額の決済をする方、もしくは500円単位での決済でうまくコントロールできる方にはいいカードですね。

エンタカードのポイントシステム

エンカカードは、2007年秋から、100円=0.5マイルに改悪しました。

マイレージ移行のための年会費・手数料がかからなくなりますので、気軽にマイルを貯めることができるようになりました。

ただ、以前は100円=2マイルの頃を知っているとずいぶんと下がったように感じますが、ほかに選択肢がないので、仕方がないかな、と。
Edyチャージも昔はポイント付与されていました。

《参考》
▼ エンタカードについての詳しい解説はこちらから
※ポイント表記は旧レートですので、ご注意を

▼ エンタカードの改悪について

OMC Jiyu!da!カード

2006年の大改悪で一度は終わったカードになりましたが、他のカードが続々と改悪を発表し続けた結果、皮肉なことに、OMC Jiyu!da!カードが再注目されることになりました。

OMC Jiyu!da!カード の基本還元率は0.25%。

これはあくまで最低限度の還元率で、トクトクステージというシステムがあるため、利用すればするほど還元率はあがります。

使ってトクトク2.0 になれば、還元率が0.5%までアップ
また、携帯電話の支払い、海外での利用はポイント3倍ですので、海外旅行・海外出張などが多い方にはお得です。

OMC Jiyu!da!カードは、JALマイラーにとっては象徴的なカードで、おそらく
JALカードを除けば、もっともJALマイラーが持っているカードだと思います。
(ボクの個人的な印象ですが・・・)

それは、コンビニ払いであるにも関わらず、Edy払いができるという点が一番大きいです。

いわゆるEdy 永久機関対象カード ということだったのですが、Edy 永久機関は法的にもあまりオススメできるものではありません。

《参考》
▼ OMC Jiyu!da!カードとEdy 永久機関について

ひとことでいえば、OMC Jiyu!da!カードはいかようにも使えるマルチカードです。
持っておけば、何かのときに使えます。

年会費は無料ですし、使いやすいカードです。

【注意】OMC Jiyu!da!カード改悪

2007年12月から、OMC Jiyu!da!カードのEdyチャージがポイント付与対象外になります。

また、OMCカードには、利用額に応じて還元率が変わるトクトクステージという仕組みもあるのですが、それにもEdyチャージ利用分は対象外になっていきます。

ですので、OMC Jiyu!da!カードカードをお持ちでない方は、考え方が2つあります。

OMC Jiyu!da!カードカードは、問題外として排除してしまう。

もしくは、

今のうちにカードを作ってしまって、Edyチャージがポイント対象のうちにガンガンチャージをして、利用実績を作り、ステージをあげておく。

そして、改悪後はメインカードする、と。

ボクは、もうすでにOMC Jiyu!da!カードカードを持っているので、今のうちに利用をして利用額をあげておこうかな、と。
スマイルパーソナルカードの改悪のときに、すぐにOMC Jiyu!da!カードに切り替えるためにも解約はしないつもりです。

コンビニ払いを不可にする、という改悪になる可能性は低いと思いますので、そのリスクヘッジの意味でもあります。

ひとつの考え方として、参考にして下さい。


▼ 3営業日のスピード発行 / OMC Jiyu!da!カード

関連記事

  1. コンビニ払いができるクレジットカード

    スマイルパーソナルカードはコンビニ払い停止になったようです

    ■ 銀行口座登録をしないとカードが発行されない、わけではないらしい…

  2. コンビニ払いができるクレジットカード

    今後のコンビニ払い可能なカードのメリットはあるのか?

    匿名希望さんからいただきました。ちょうどこのこと、書こうと思ってい…

  3. Edyチャージができるクレジットカード

    【Edy改悪】コンビニ払いの収納代行の中止が正式発表

    ついにEdy・コンビニ払いの収納代行の中止が正式発表されました…

  4. コンビニ払いができるクレジットカード

    コンビニ払いとカード代金 支払い引き落とし時期

    >メルマガ読者様から数多くのご質問メール、いただいています。ありが…

  5. コンビニ払いができるクレジットカード

    コンビニ払い用紙を紛失したときに対応策

    コンビニ払いが終わって緊張感がなくなったのか、UFJカード の支払…

  6. カルワザカード(karuwazaカード)

    カルワザカードの改悪 / いつの間に?

    コンビニ払いができるクレジットカード、カルワザカードがいつの間にか、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ANA アメックス

    ANAアメックスカードは3年たっても、お気に入りカードですよね。
  2. 陸マイラーのマイレージブログについて

    不要本は捨てずに、売ってしまいましょう 10冊から送料無料で買取
  3. SPGアメックスカード

    ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町が間もなく開業。SPGアメックスの無料宿泊対…
  4. 年会費無料のクレジットカード

    やっぱり無料がいい?年会費無料のおすすめクレジットカードは?
  5. 未分類

    スマイルパーソナルカードのJALマイル移行への件
PAGE TOP