セゾン プラチナ アメリカン エキスプレス カード

空港ラウンジを利用できるクレジットカード

先ごろ発売された、「ANAとJALどっちがお得?マイレージ攻略BOOK」に、ラウンジ利用とクレジットカードについての記述がありました。

お手持ちの方は、P32 を見ていただければ早いです。

確かに空港ラウンジってあこがれます。

ボクがJALの上級会員を目指して修行をはじめた理由のひとつは、ラウンジに入ってみたかったってことなんですよね。

「あの扉の向こうに何があるの?」

っていうのは、憧れです。

さて、上級会員以外にラウンジに入るには、プライオリティパスに入会する必要があります。

その続きとは、→→→continued on the ranking



人気ブログランキング急落中?なんで?

プライオリティ・パスとは、

プライオリティ・パス(英語:Priority Pass)とは、1992年設立の米国の企業の名称であり、同社の空港ラウンジ提供サービスの名称でもある。

このサービスにより、会員はこのサービスに加盟する90カ国を超える国々における500を超える空港ラウンジを条件の範囲内で利用できる。
会員のその時点で 利用している航空会社やチケット種別にかかわらず、プライオリティ・パス会員として加盟空港ラウンジを利用できる。

会員になるには、直接申し込むほか、ブラックカード等のクレジットカードに付帯する入会権を利用することが必要である。

会員には、利用にあたっての証明ともなる会員カードが提供される。

                         (ウィキペディアより引用)

ちなみに、プライオリティ・パスの入会費というか、費用は、下記にいずれかから選択できます。

 ☆ 年会費99ドル+1回利用24ドル
 ☆ 年会費399ドル

後者を選択したとして、399ドル。

ものすごく単純化して考えるために、1ドル=100円としても、約4万円かかってしまうわけです。

ところが上にもあるように、ある種類のクレジットカードには、この権利がついてくるんです!

つまり、ある種類のカードに入れば、プライオリティ・パスがついてくるので、プライオリティ・パスに入会するよりも、はるかにお得なのです。

カードの年会費分で、プライオリティパスの年会費もペイできてしますと。

プライオリティ・パスが付帯するクレジットカード

主なプライオリティ・パスが付帯するクレジットカードをご紹介させていただくと、↓こんな感じになります。

* ダイナースクラブ・プレミアムカード
* アメリカン・エクスプレス・センチュリオンカード
* アメリカン・エクスプレス・プラチナカード
* 《セゾン》プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(クレディセゾン)
* JCBザ・クラス
* SBIプラチナカード(SBIカード)
* 日興プラチナデビットカード(日興コーディアル証券・トヨタファイナンス)
* 三井住友VISAプラチナカード
* 楽天プレミアムカード(楽天KC)

一部のカードに関しては、ある程度ゴールドカードなどで利用実績をしてからでないと入会ができないカードです。

ゴールドカードなどで、利用額があがってきた段階で、カード会社から案内、いわゆるインビテーションカードが来るってことなんですけどね。

さて、ここでどのカードがお得かっていう話になります。


国内初! 本物のプラチナが入ったカード

格安でプライオリティ・パスが欲しい
楽天プレミアムカード(楽天KC)

純粋に一番年会費の安くて、プライオリティ・パスを手に入れたい、という
ならば、楽天プレミアムカードが一番のオススメです。

年会費は、わずか10500円ですので、どう考えても格安です。

そのほかの主なメリットとして、楽天市場内で誕生月ポイント2倍、入会で楽天スーパーポイント 2000ポイントプレゼントなど、楽天ユーザーにはうれしいカードです。

楽天スーパーポイントはANAマイルに交換ができるので、ANAユーザー向け、といっても過言ではありませんね。

ただ、このカード最大の欠点はカードがダサい
それにつきます。

金に赤はないでしょう。。。。。
まあ、気にしない人はいいですが、せっかくのステイタスカードなので、デザインも含めて選びたいな、という気持ちはあります。

《セゾン》プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

年会費は楽天プレミアムカードの倍、21000円かかってしまいますが、
オススメしたいのは、《セゾン》プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードです。

・・・21000円といっても、他のカードに比べてば格安ですけどね。

いわゆるステータスカードとして有名な「アメックスカード」ではなく、「セゾン・プラチナアメックスカード」ですので、審査基準もアメックス本体に比べれば緩めだそうです。

もちろん、プラチナカードですので、ステータスカードですので、各種素晴らしいサービスも受けられます。

さっとあげるだけでも・・・

1 コンシェルジェ・サービス
 (24時間対応プラチナ専用コールセンター)
2 プライオリティ・パス
 (世界450ヶ所以上の空港ラウンジを無料で )
3 ハーツレンタカー
 (年会費無料)
4 コナミスポーツクラブ
 (都度利用会員にて会費無料)
5 無料でショッピングマイルプランに登録可能
6 ホテル・レストランでプラチナ会員限定優待

 ▼ その他サービスについてはこちらから確認を

コンシェルジェ・サービスって、電話をして、「○○が欲しい」って言えば、叶えてくれる現代版の御用聞きのようなサービスです。

すごいなぁ。。。

どこまで頼めるかはよくわかりませんが、旅先でのホテル探しや、急な食事のレストラン予約などでは活躍するのでは?

そして、このは
同時にJALマイラーオススメのカードでもあるわけです。

《セゾン》プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、ショッピングの利用を無料でJALマイレージに移行することができます。
手数料は無料で、しかも、1000円=10マイル高還元で、年間のポイント移行制限の上限は年間15万マイルまで。

つまり、1500万円のポイント移行ができるというわけです。

ボクなんかが年間1500万円利用することはありえませんが、というか世間一般でも稀だと思いますので、ほぼ無制限に移行できるって思っていいですよね、きっと。

しかもしかも、Edyチャージがポイント対象になるんです!
プラチナカードなのに、陸マイラーに優しい(涙)

メリットをまとめます。

 プライオリティ・パス
 JALマイル 還元率1%
 移行手数料無料
 実質無制限
 EdyチャージOK

 ・・・その他、プラチナカードのサービス多数!

これで年会費21000円です。
どう考えても、《セゾン》プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは格安です。

申込をお考えの方に、ちょっとだけアドバイス

いくらお得でも、プラチナカードなのだから、審査基準が厳しいでしょ。

と思いますよね?
もちろん、ある程度の属性や収入がないと発行は厳しいのだと思います。

ただ、ちょっとした知恵がありますので、申込たいけれど、悩んでいる方は是非、実践してみて下さい。

申込の際に、「ショッピングご利用希望枠」というのを入力する画面があります。
月々の限度額をいくらにするか、ですね。

初期の設定では、

 ご指定なし
 100万円
 200万円
 300万円
 400万円
 500万円

と選択ができます。

確実に発行してもらいたいならば、「ご指定なし」を選んで下さい。
もちろん、必ず通る、ということはありませんが、枠の問題はカード会社に決定権を委ねたほうが、向こう側で融通を利かせてくれると思いますよ。


《セゾン》プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

関連記事

  1. JALマイレージがたまるクレジットカード

    セゾンプラチナアメリカンエキスプレスカードがお得!

    以前のエントリーで、Edyチャージができるカード一覧として、下記のカ…

  2. セゾン プラチナ アメリカン エキスプレス カード

    年会費無料のこだわる人のためのアメックスカード選び

    さて、このメルマガ・ブログの読者さんですと、クレカやマイルにかな…

  3. セゾン プラチナ アメリカン エキスプレス カード

    プラチナアメックスカードならば、家族会員もラウンジへ

    家族カードとラウンジの関係、最近いろいろと情報をいただいております。…

  4. セゾン プラチナ アメリカン エキスプレス カード

    《セゾン》アメリカンエキスプレス・カード

    メルマガ読者のオリオンさんからいただいたメールです。非常に長文メー…

  5. セゾン プラチナ アメリカン エキスプレス カード

    【訂正】セゾンカード の Edyチャージは今月末までです

    メルマガ読者の匿名希望さんからメールいただきました。セゾンカード…

コメント

    • onyaji
    • 2008年 3月 28日

    はじめまして。
    Googleで楽天プレミアムカードを検索してここに来ました。
    実はプライオリティパスに惹かれて、楽天プレミアムカードを申し込みしたところ、あっという間に審査に落ちてしまいました。審査落ち初めてです。(涙)
    楽天でいっぱい買い物をしてないせいでしょうか。
    クレカ履歴に滞納はありません。なぜ????

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. Jiyu!da!カード | OMCカード

    このカードデザインはカッコいいのか?悪いのか?
  2. 陸マイラーのマイレージブログについて

    住信SBIネット銀行 イチゴ支店???
  3. LLC(ジェットスター・エアアジア・ピーチ)

    ジェットスターにいつでも500円引きで搭乗するただひとつの方法
  4. クレジットカード関係未分類

    人気ETCカードで応募者全員+先着合計500名様にWプレゼントキャンペーン
  5. ANA アメックス

    デルタアメックスは継続。ANAアメックスはキャンペーン内容ダウン
PAGE TOP