スイカとパスモ

Suica と モバイル Suica は別のものですから!

メルマガ読者のMさんからご質問をいただきました。

スマイルパーソナルカードの件です。ひょっとして、前にもメールで紹介されていたのかもしれませんが、Suicaにスマイルパーソナルでチャージできるんですか??

ちなみにこちら関西では、イコカなんですが。
JRはたまにしか利用しないのですが、チャージ、できるのでしょうか?

ご質問ありがとうございます。

ひょっとして、前にもメールで紹介されていたのかもしれませんが、

とのことですが、わからなければ、お気軽にご質問下さい。

読者の皆様が、1号から読んでいるわけではないですし、知っていることもそれぞれだと思います。
また、たぶんMさんのほかにも疑問に思った方がいらっしゃって、ボクにメールするまででもないな、と思う人もいると思います。

というわけで、ご質問はお気軽に。
長いお付き合いの読者さんは、繰り返し内容になることもありますが、何卒ご理解下さい。



さて、ご質問の件ですが、

Suicaにスマイルパーソナルでチャージできるんですか??

これは基本的にはできません。
ただし、イコカ圏内(関西)に行けば、チャージ可能です。

ですので、関西圏以外の皆様は、関西へ旅行の際には、Suica にクレジットカードからのチャージをオススメします。
ボクも何度か関西に行った際には、活用しました。

また、どのクレジットカードでもチャージ可能ですし、Edyのようにポイント対象外になることもありません。
おそらく通常のJRの切符の購入と、同じ処理をされているのだろうと思います。

ただ、P-oneカードの10倍は対象外かな?おそらく。
もちろん、チャージはできますし、1%オフはOKですよ

さてさて、ボクがお伝えしたのは、Suica ではなく、モバイル Suica です。
携帯電話についているSuicaです。

このモバイル Suica に関しては、どのクレジットカードからでもチャージできると
思います。
少なくとも、ボクはスマイルパーソナルカードからチャージしていますので。

 □ モバイル Suicaについてはこちらから

・・・というか、ボクはこれを知って、対応の携帯電話を購入しました。
Suica の利用できるお店での商品購入を頻繁に行う方には、オススメですよ。

ちょっとした裏技ですね。

1000円単位でポイントがつく、など、利用に制限がつくカードで利用すると効率的です。
たとえば、オリコカードなどは1000円ごとのご利用件数スマイル、というものがありますので、1000円ずつSuicaチャージをすれば、ポイント的なムダがなくポイントが貯まります。

オリコカードは、入会から5ヶ月間がポイント10倍なので、その間に一気にSuica チャージというのも作戦のひとつですよ。


▼ オキテ破りの高還元カードはオリコカードから!

関連記事

  1. スイカとパスモ

    [訂正] Suica の利用方法 / クレジットカードで切符を買う

    先日ご紹介させていただいた、ですが、すみません、ボクが勘違いをしていた…

  2. スイカとパスモ

    ICOCA/Suica(イコカ/スイカ)のクレジットカードチャージが6月末で終了

    以前からいろいろと貴重な情報をいただいている読者様からいただいたメー…

  3. スイカとパスモ

    東京メトロ To Me CARD について & メルマガについて

    東京メトロ To Me CARD について & メルマガについて、メ…

  4. ANA アメックス

    モバイルスイカにオススメのクレジットカードは?

    さて、メルマガ読者さんからいただいた質問を。(お名前は、ハンドルネー…

  5. スイカとパスモ

    パスモとスイカの違いとお得な利用法

    3月18日から、いよいよ首都圏大手私鉄各社がICカード乗車券PASM…

  6. ANA アメックス

    モバイルSuica チャージ専門なら、ビックカメラ Suicaがオトク

    前回の深町 ANAアメックスカードまわしもの問題(笑)について、まさ×…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. FX口座を作って、おこずかい稼ぎをしよう

    最大10,000円 みんなのFX 口座開設のお申込み
  2. ANA アメックス

    【大チャンス?】ANAアメックスカードのキャンペーンがリニューアルされました
  3. 未分類

    Apple Watchが発売!そして、アメックスがAppleと提携???
  4. クレジットカードについて

    延長するキャンペーン 年内で終わるキャンペーン
  5. 陸マイラーのマイレージブログについて

    マイルよりもパック旅行の方が金銭面的に高還元!?
PAGE TOP