ANAマイレージがたまるクレジットカード

ANAカードは必須?飛行機の搭乗回数で、上級会員・修行

いつもお世話になっているメルマガ読者のCANさんからいただいました。
昨日の予告どおり、このANAカードの話。


お久しぶりです、CANです。
毎日蒸し暑いですねぇ・・・空梅雨っぽい雰囲気ですし。
水不足とか今から心配です。

さて、JALマイラーの我が家ですが、
ここに来てANAのマイルがどんどん貯まりつつあります。

夫の出張が続き、来年にはブロンズになりそうです。
これからも何度か同じ路線を行き来することになりそうなので、ANAマイルが増えるのは必至です。
使うホテルもANAの方が多くマイルが貯まるとか。

そこで深町様にお伺いしたいのですが・・・
ANAカードでお薦めの物を教えていただきたいのです。

普通カードがいいのか、ゴールドがいいのか、どんな種類のカードがあるのか・・・
ANAに関しては全くのど素人なので検討がつきません。

出張時にチケットは事前に渡されますが、ホテル代はカード決済の事後精算となり、ホテルマイルの他にショッピングマイルが付くことになります。

はたまた、特にANAカードは必要ないのか?
ホテルマイルはANA、支払いはJALカードって変に思われますかね?

私本人は出張は全くないのでこれからもJALを使います。
家族プログラムがこういうときに効いてくるのかな?

それでは、漠然とした質問で申し訳ありませんがアドバイスお願いいたします!

ご質問ありがとうございます。

旦那様がANAしかない路線か、会社がANAを利用するというルールなのかわかりませんが、ブロンズになるくらいってことは、数十回の搭乗をされるってことですね。

まず、搭乗回数が一定回数(何回、と定義するのは難しいのですが)以上であれば、JALでもANAでも、JALカード・ANAカードを持つべきです。

それは、両社ともカード保有者に対しては、搭乗マイル時のボーナスマイルがもらえるからです。

しかも、数十回乗るならば、上位カードがオススメ。

まず、ANAカードを整理しますと・・・

 ■ ANA ダイナースカード

 ■ ANA JCB カード

 ■ ANA VISA/MASTER カード

の3枚があります。

ANA eLIOカードは、6月末で募集を終わっています。

少し前でしたら、ANA VISA/MASTER カード で、マイぺりぼ で、ポイント2倍にしておけばOKですよー、で終わったのですが、その制度もなくなってしまいました。

ANA JCBカードの関しては、スターαの制度がありますので、年間100万円利用すると、次年度のポイントが1.5倍になります。

還元率で考えれば、これが一番お得です。

ANAダイナースに関しては、他のカードと異なり、デフォルトでゴールドカード、それ以上のステータスですね。

還元率は1%ですが、一部公共料金などポイントのつかない支払いもありますので、ご注意を。

ANAダイナースの詳細については、後述。

ANA ダイナースカード / 年会費無料キャンペーン を確認する

ANAカードの種類

ひとつの考えたかとしては、まずANA JCBカードを作って、1年間がんばって使って、次年度から1.5%の還元率でどんどん貯めましょう!!になるんですが、ブロンズになるくらい搭乗回数が多い場合は、少し話が膨らみます。

ANAカードの種類ですが、一般カード・ワイドカード・ワイドゴールドカード があります。

 一般カードは、年会費2100円(初年度無料)
 入会・継続 1000マイル
 搭乗ごとのボーナスマイル 10%

 ワイドカードは、年会費8662円
 入会・継続 2000マイル
 搭乗ごとのボーナスマイル 25%

 ワイドゴールドカードは、年会費15750円
 入会・継続 2000マイル
 搭乗ごとのボーナスマイル 25%

搭乗回数が多い場合、この「搭乗ごとのボーナスマイル」が効いてきます。
10%アップか、25%アップか。

だから、搭乗回数が多いのであれば、一般カードではなく、ワイド・ワイドゴールドカードがオススメですし、年会費は割高ですが、結果的によりマイルが貯まります。

将来的な上級会員への道も含めて・・・

ワイドカード・ワイドゴールドカードの違いですが、年会費が違います。
・・・っていうのは、すぐにわかりますよね。

そのほかにもいろいろあるのですが、一番大きいのは付帯保険です。

それは・・・・

ワイドカードは、国内旅行傷害保険がつきません。
ワイドゴールドカードは、5000万円分が自動付帯です。

はい、これ重要。

何もないことが一番ですが、本当に万が一のときに、保険がしっかりしていると安心です。

・・・・でも、年会費、ですよね。

でー、このカードの話になります。

1億円の保険も付帯!初年度年会費無料なのに、4000マイルも

このカード、通常の年会費22050円取るだけあって、けっこうすごいです。

 ANAダイナースカードは、年会費22050円
 入会・継続 2000マイル
 搭乗ごとのボーナスマイル 25%

で、保険です。

旅行傷害保険は国内外の旅行問わず、最高1億円の補償額がかかります。

すげーーーー

で、このカードが今は、年会費無料のキャンペーンをしていて、かつ入会で4000マイルがもらえるわけです。

このキャンペーンは参加するしかないんじゃないですか??

実はこの質問いただいたときに、

「これもうちょっと前に行ってくれれば、ANAダイナースを薦めてOKだったのにな?
 キャンペーン終わってるから、2万円の年会費を払うのはなぁ?」

と思っておりました。

でも、晴れて復活!

審査通るかは問題でしょうけど、まあボクはムリだと思うので、ボクの分までがんばってください。

とりあえず1年間使ってみて、11ヶ月前に

  「年会費高いんで辞めマース」

って解約すればいいだけの話です。

うーん、すごい。
まるでANAダイナースのまわしものだ(笑)

というわけで、搭乗回数の多いビジネスマンの方は、ANAダイナースを。


■ すごいキャンペーン再開中!ANAダイナース

また、ANAカード関連のアイディアや間違いなどあれば、ご指摘下さい!

関連記事

  1. ANAマイレージがたまるクレジットカード

    【最新版】至上最強カードのラインナップ ANA編

    前回、JAL編をお送りさせていただいたのですが、まあ、それがあったら…

  2. ANAマイレージがたまるクレジットカード

    楽天KCカードと楽天カードの違い

    ANAマイレージがたまるフロントカード、つまり、代金をコンビニ・Ed…

  3. ANAマイレージがたまるクレジットカード

    ANAマイラーのクレジットカード選び

    先日、ダイナースを審査通過されたという、メルマガ読者の嬉しいメールいた…

  4. ダイナースカード

    10,000マイルプレゼント ダイナースカード 既存会員キャンペーン

    さて、ダイナースカードの既存会員さん向けのキャンペーンです。キャ…

  5. ダイナースカード

    ダイナースカード 海外ボーナスカード&マイルキャンペーン

    ■キャンペーン期間:2006年10月1日から2007年1月31日■…

  6. ANAマイレージがたまるクレジットカード

    ANA ダイナースカードの入会キャンペーン

    さて、ANAカードのプロパーカードは、下記の3種類があります。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ANAマイレージがたまるクレジットカード

    【要エントリー】ANA 飛んだら2倍!ダブルマイルキャンペーン
  2. ANA アメックス

    ANAアメックスカードの公共料金キャンペーンとEdy
  3. ANAマイレージがたまるクレジットカード

    ANAダイナースカード 史上初の大チャンペーン  22050 円が無料に!!
  4. ニコスカード

    ニコスのセサミストリートカード の還元率1.2%の内訳
  5. さくらカード

    JCBゴールドカードの年会費無料キャンペーンには申し込むな!
PAGE TOP