このあたりに書いたものの、関連なのですが、カード会社に問い合わせの電話をすると、その対応のひどさにびっくりすることがあります。
そもそも、カード会社のコールセンターって、外注された外の会社か、
社内にいても、派遣社員や契約社員、アルバイトの人って話も聞きます。
もちろんカード会社によって違うでしょうし、派遣社員や契約社員、アルバイトだから、
対応が悪い、ということではないと思うのですが、なんというか、
「きっとこの人、十分に業務内容の説明を受けてないんだろうな」
って思うことがありません?きっとマニュアルを渡されて、何かあったら、
保留して、わかる人に聞いて、ってシステムなんだろうなぁ。。。
話が飛びますが、シティカードとJALカードのオペレーターさんは、
非常にボク的にいいイメージを持ってます。
シティカードは、24時間対応だし、こちらがわからないことを丁寧に
教えていただきました。
JALカードも、繰り上げ返済とかでよく電話してましたけど、
いつも好印象でした。
あくまで人によると思いますし、深町の主観的な意見ですが・・・
別にシティカードのまわしものでもないんですが・・・(苦笑)
この記事へのコメントはありません。