JALマイレージがたまるクレジットカード

JMBローソンパスVISAカード

JMBローソンパスVISAカードは、「ローソンポイント+JALマイレージ」の機能の備わったクレジットカードです。

発行手数料無料キャンペーンが、6月11日まで延長されました。
が、ローソンでのTポイント付与も今月末で終了しますので、ここでもう一度このカードについてのまとめです。

ローソンは、一部の商品(金券等)を除き、クレジットカードの使えるコンビニです。
ローソンによく行く方は、店内でJMBローソンパスVISAカードのパンフレットをご覧になった方も多いと思います。

ただし、このJMBローソンパスVISAカードをローソンで利用しても、さほどお得というわけではありません。

実はイマイチ?JMBローソンパスVISAカードの還元率

基本還元率は、

 100円=1ポイント
 1ポイント=0.5マイレージ

還元率0.5%と他のクレジットカードに比べて、マイレージのたまりにくいカードといえます。

ただ、JMBローソンパスVISAカードは、ローソンのポイントカードの要素も兼ね備えていています。

ポイントカードとしての、ローソンカードは、1決済につき、1ポイント(来店ポイント)で、かつ100円=1ポイントです。

つまり、ローソンでJMBローソンパスVISAカードで1000円の買い物をしたと仮定した場合、下記のようなポイントがつきます。

・来店ポイント / 1ポイント
・お買い物ポイント / 10ポイント
・クレジットカードの決済ポイント / 10ポイント

合計21ポイントなので、10.5マイルです。
一応、1%以上の還元率ですけど、ローソン限定ですから非常に限られた利用しかできません。

ただ、ここで大切なのは、JMBローソンパスVISAカードをただのポイントカードとして利用することもできるという点です。

つまり、JMBローソンパスVISAカードと、他のクレジットカード、たとえば、JALカードを組み合わせて、いわゆる2枚出しをしたケースを想定します。

・来店ポイント / 1ポイント
・お買い物ポイント / 10ポイント
・クレジットカードの決済ポイント / 10マイル(JALカード決済)

11ポイント+10マイルなので、15.5マイルですね。

JALカードに限らず、もっと他のコンビニ払い可能なクレジットカードで支払いをすれば、還元率としてはもっとあがります。

陸マイラーにとってのローソンよりもお得なコンビニは?・・・答えはランキングから!


実はTSUTAYAカードでもいい?

もっといえば、JMBローソンパスVISAカードがなくても、来店ポイント・買い物ポイントをためることができます。

JMBローソンパスVISAカードのかわりに、TSUTAYAカードを出せば、同じようにTポイントがたまります。

Tポイントは、2ポイント=1ANAマイルに交換することができますので、ANAマイラーさんや、クレジットカードを作りたくない方は、こちらの方法を選んで下さい。

(ちなみに、クレジットカード機能付TSUTAYA Wカードでももちろんポイントはたまります)

つまり、ローソンで使う限りにおいて、JMBローソンパスVISAカードは、ポイント的にさほどお得ではない、と思います。

もちろん、ローソンハウスカードでもありますので、おにぎり30円引きなどのカード保有者限定のサービスも多々ありますので、ローソンヘビーユーザーさんは持っていて悪くありませんが・・・

JMBローソンパス VISA お得な理由は付帯のポイントサービスが充実している点です。

※ローソンでの、Tポイント付与は3月31日までですので、4月1日以降は、JMBローソンパスVISAカードを所有する必然性が増しますね。

ローソンパスクレジットプレミアムサービス

ローソンパスクレジットプレミアムサービスとは、半年ごとの利用金額に応じて、ボーナスポイントがもらえるというもの。

つまり、利用額があがれば、その分ボーナスポイントで、ポイントがもらえるのです。

 ★プレミアムクラス
    20万円以上 → 1000P(500マイル)

 ★シルバークラス
    30万円以上 → 2000P(1000マイル)

 ★ゴールドクラス
    50万円以上 → 4000P(2000マイル)

 ★プラチナクラス
    100万円以上 → 10000P(5000マイル)

つまり、100万円分の利用をすると、利用分のポイント5000P + プレミアムサービスポイント10000Pで、合計15000P

15000P = 7500マイルですので、この時点でようやく還元率が、0.75%になります。

純粋な還元率だけで考えた場合、JMBローソンパス VISA はやや平均に満たないと言わざるを得ないカードです。

けれど、もうさらにもうひとつお得なポイントがあるのです。

年会費・移行手数料はなんとタダ!!!

JALマイレージバンクの提携カードですから、ポイント移行のためのお金は一切かかりません。

また、移行までわずか1週間で手続きが完了します。

ちょっと特典航空券までのマイレージが足りないときに、さっとローソンポイントをマイレージにできるというのは、非常にありがたいです。

また、還元率の面で厳しいカードであることは否めませんが、ポイントに関しては比較的多くのキャンペーンを行っています。

たとえば、スタートアップキャンペーンということで、カード到着翌月末までに10,000円以上のクレジットショッピングで500ポイントプレゼントされます。

現実的にローソンポイントをためるには、このJMBローソンパスVISAカードを持つしかありませんし、ローソンでお得なのは間違えないので、Edyチャージでガンガン利用される予定の方、ローソンヘビーユーザーの方は是非持つべきカードです。


2007年6月11日まで、キャンペーンにつき発行手数料が無料です。

関連記事

  1. JALマイレージがたまるクレジットカード

    ニコスカードに申込をしました!

    Edyチャージ用のカードが不足をしていることは、書いてきたんですが、…

  2. JALマイレージがたまるクレジットカード

    JALマイラーが選ぶべきクレジットカード

    マイレージを貯めるには、とにかくクレジットカードの選択で決まります。…

  3. JALカード

    JALマイルを無期限にする方法

    日系のマイルは、加算日の翌々年までが有効期限です。最短で2年、最長…

  4. JALマイレージがたまるクレジットカード

    スマイルパーソナルカードの100円=8.8マイル終了後・・・

    スマイルパーソナルカードの駆け込みの3月1日利用分の請求分が、3月分…

  5. ローソンカード

    【情報】JMBローソンパスVISAについて

    メルマガ読者のCANさんから、メールをいただきました。いつもいつも…

  6. ローソンカード

    JMBローソンパスカード キャンペーンと改悪

    -とりあえずボクがみたところ、こんな感じかな、と。もう少しいろいろ調べ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. JALキャンペーン

    ANAとJAL間のマイル・マイレージを移行・交換する方法について
  2. オリコカード

    業界最高水準のポイントサービスのクレジットカード
  3. 陸マイラーのマイレージブログについて

    陸マイラーが家族から理解を得るためのノウハウ ? 私見
  4. 楽天カード

    攻略!全ショップ対象!買い回りで最大ポイント10倍キャンペーン
  5. 楽天ポイント

    楽天ポイント10倍にはご用心を
PAGE TOP