JAL用語集(クラスJ)

クラスJって本当にいいの?

クラスJに空席があると、

「ゆったり座れる、日本航空が勧めるクラスJシート。この機会にいかがでしょうか?」

というアナウンスがしつこいくらいに流れます。

クラスJの利点は下記の通り。

・ゆったりシート
・茶菓子
・座席が前方
・マイレージ10%アップ

料金は全路線共通1000円です。

修行中の最後のフライトだけ、記念にという意味も込めて、クラスJを利用したのですが、やはり楽です。
ゆったりシートも通常はその広さを感じませんが、連続20以上フライトをしたあとでクラスJに座るとゆったり間は確かに実感できます。

フライト中は、パソコンを開いていることが多いのですが、やっぱりテーブルを出しての作業するので、通常以上にその狭さを感じます。
クラスJの場合は、前後左右にスペースがあるので、パソコンを出しても、それほど狭さを感じずにすみます。

ただ、クラスJは満席で、後方座席はガラガラというケースも何度かありました。
正直、込んでいるクラスJよりは、周りが空席のエコノミー席のほうが楽なんですよね。
気を遣わなくてもいいし、空いていると精神的にものんびりできます。

一応、自分の中で、今後自分の中で、クラスJを使う指針みたいなものを決めてみました。


・遠方便(羽田から沖縄那覇など)

飛行時間が長いので、費用対効果が高い。

1000円で、マイレージ10%加算なら惜しくはない。
・中距離(羽田?札幌など)

満席に近いような便ならば、エコノミーで窮屈になるよりも、クラスJのほうがのんびりできる。
・近距離(羽田から伊丹など)

基本的には不要。

時間が短いのだから、我慢我慢。節約節約。

また、羽田から伊丹のクラスJは、ビジネス利用の人が多く、のスーツ姿の人がいっぱいいる気がします。
自分がビジネス利用の場合はいいのですが、プライベートの旅行のときはのんびりしたいというのもありますね。

正直、満員のクラスJシートより、空いているエコノミーシートのほうがいろいろと楽ですから。

関連記事

  1. JAL用語集(クラスJ)

    キャリアマイレージっていったいなに?

    マイレージやクレジットカードの情報については、「Google アラー…

  2. 上級会員/修行・修行僧

    マイレージ修行に失敗しないようにするために(3)

    前回のエントリーの続きです。ボクがSFCではないので、、と書いた…

  3. JALキャンペーン

    JAL CM 「先得割引」について

    三谷幸喜と相武紗季の「セーラー服を脱がさないで」のメロディで踊ってい…

  4. 上級会員/修行・修行僧

    上級会員への道・改悪/マイレージ修行が困難に

    メルマガ読者さんからいただいた質問です。いつもありがとうございます…

  5. 上級会員/修行・修行僧

    マイル修行/修行僧

    マイレージ修行とは、「マイルを貯めるため、あるいはマイレージのステー…

  6. JALキャンペーン

    JAL 国内線「ファーストクラス」

    かねてからの予告通り、JAL 国内線のファーストクラスです。プレスリ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ANAカード

    ANA特典航空券20%オフキャンペーン
  2. ゴールドカード

    初年度年会費無料のゴールドカードを使い倒して、マイルに
  3. 楽天ポイント

    ザ・ビートルズ・ボックス(リマスター)を最安&ポイント倍付
  4. マイレージ関連本

    深町のインタビュー掲載 MONOMAX カードこれが最得の6枚
  5. Jiyu!da!カード | OMCカード

    OMC Jiyu!da!カードだけじゃない!まだまだいけるOMC カード
PAGE TOP