スイカとパスモ

SUICA を使って、お得にクレジットカードのポイント・マイルをためる

メルマガ読者の匿名希望さんからご質問をいただきました。

実は、私は九州に住んでいるんですが、首都圏への出張も多いものですからSUICAの作成を考えています。

深町さんの過去の記事を見ていますと、SUICAは使い勝手がよさそうですし・・・(^^;

そこで、SUICAを取得するにあたって、どのカードと一緒になったものがより使い勝手が良いのか?を教えていただけませんでしょうか?

JALカードもありますよね?

基本的な質問で申し訳ありません。。。



ご質問ありがとうございます。

関係ないんですが、九州の電子マネーは、「SUGOKA」(スゴカ)で決まったんですよね?
電子マネーのネーミングなかなか面白いなぁ。。。

Suica・ICOCA・TOICA・KITAKA でしたっけ?
東日本・西日本・東海・北海道

四国はまだ未発表?

でも、Iruca っていう高松琴平電鉄の電子マネーがあるみたいですね。

ちょっとカワイイ。。。

さてさて、電子マネー論議はこれくらいにして、Suica の話。

Suica 提携カードの選び方・・の前に・・・・

おっしゃるように、JALカードをはじめ、多くのSuica提携カードが出回ってますね。

このJALカードはいいとして

こんな提携カードあるのを、今回はじめて知りました。
しかも、今月末までのキャンペーンしてる・・・

 ■ 【5/31まで】入会最大2000ポイントプレゼント

サイトはかわいい。。。

そうですね。Yahoo!カード Suicaです。

まだまだいろいろSuica提携カードはあるんですが、ボクがこのメルマガ・ブログ上でオススメしているのは、モバイルSuica です。

Suica の使い勝手は正直イマイチ。

Yahoo! JAPANカードSuica は、Yahoo!ショッピングなどのサービス利用者さんには有益ですけどね。

Suica と モバイルSuica は別もの!

Suica と モバイルSuica

Suica のケータイ版だと思ったら大間違いです。

Suica は基本的に、そのSuicaと紐づけられたクレジットカードからチャージできません。
あとは、現金チャージ。

まあ、関西に行けば、Suica にクレジットカードチャージできますが、それは別の話。

一方、モバイルSuica は、どのクレジットカードからでもチャージができます。
ビューカード以外のクレジットカードを登録した場合、年会費として、1000円がかかります。

 <参考> JR東日本:モバイルSuica>利用開始までの流れ
 → http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/member/index.html

つまり、自分のメインカード・ポイントを貯めたいカードから、モバイル Suica にチャージをする。
これによって、Suica の利用での買い物が、間接的にクレジットカード払いになるのでポイントが貯まる、と。

電車・バスの料金はもちろん、今、駅ビルを中心に、Suica が使えるところが増えているので、その支払いが、クレジットカードで利用していることになりますよね?

これが、モバイルSuica のメリットです。
で、このチャージ用のカード選びが重要。

今のところ、三井純友VISAカード・ダイナースカードは、モバイルSuica へのチャージがポイント対象外になっています。

 ■ ANAダイナース 史上最強のキャンペーン 開催中!

こんなキャンペーンもやってますけど、ダイナースはダメ。
シティカードはOKみたいですので、ノースウエストユーザーさんでもOK!

関連記事

  1. スイカとパスモ

    Suica と モバイル Suica は別のものですから!

    メルマガ読者のMさんからご質問をいただきました。スマイルパーソナ…

  2. スイカとパスモ

    ICOCA/Suica(イコカ/スイカ)のクレジットカードチャージが6月末で終了

    以前からいろいろと貴重な情報をいただいている読者様からいただいたメー…

  3. スイカとパスモ

    東京メトロ To Me CARD について & メルマガについて

    東京メトロ To Me CARD について & メルマガについて、メ…

  4. ANA アメックス

    モバイルSuica チャージ専門なら、ビックカメラ Suicaがオトク

    前回の深町 ANAアメックスカードまわしもの問題(笑)について、まさ×…

  5. スイカとパスモ

    Suicaやイコカにクレジットカードからチャージ

    メルマガ読者さんに、ご質問いただいた内容から。いつも勉強させて…

  6. スイカとパスモ

    スイカで地下鉄に乗ってみた/パスモいらず。。。

    パスモ発売、サービス開始といいながら、JRのスイカ定期を持っているの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ライフカード

    ライフカードは常に楽天カードの5倍?
  2. Edyチャージができるクレジットカード

    ニコスカード NICOS スマイルクラブ入会完了
  3. Jiyu!da!カード | OMCカード

    OMC Jiyu!da!カードは解約をほのめかすと、ポイントをくれる?
  4. 楽天カード

    楽天プレミアムカード 最強説
  5. 未分類

    SPGアメックスの入会キャンペーン。最大20,000ポイントプレゼント!
PAGE TOP