JALマイレージ関連のニュース

JAL 静岡、神戸空港から撤退 ~ 静岡空港終了???

ヤフーニュースより。

経営再建中の日本航空が、11年度までの3年間の路線整理により、
国内の7空港と海外の9空港で運航をやめる方針であることが16日分かった。
廃止する路線数は、国際線21、国内線29の計50に上る。

国内線では、静岡、神戸空港などから撤退する。静岡空港は6月に開港したばかりで、
日航は福岡、札幌と結ぶ路線を運航している。
国際線は、関西国際空港-大連、関空-杭州、成田空港-ローマなどの路線を廃止する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000028-mai-bus_all

さて、静岡空港ですけど、JALが撤退した場合、ANA便とFDA便のみになります。

ここで、ちょっと調べてみたんですが、

ANAが運航しているのは、

静岡=札幌
静岡=沖縄

のみ。
しかも、各1便。

FDAは、フジドリームエアラインズの略称で、静岡空港の開港にあわせて
スマパで有名な鈴与商事が作った会社です。

各地方に合計1日8便程度、フライトがあるようです。

それ以上の情報はボクはわからないのですが、まだまだこれからの航空会社って
ところでしょうか。

なので、今回はおいておいて、もしJALが本当に撤退すれば、
国内はANAの札幌 or 沖縄便 の1日1本だけ。

1日1便ってことは、日帰りができないわけだから、ビジネス利用は
あんまり、、、ですよね。

静岡なら、新幹線で、東京なり、名古屋に行って、飛行機のほうが
便利なのでは???

で、もう一度立ち戻るのですが、、、

あのさ、、、

もう一度聞きたいんですが・・・・

なんで、静岡空港作ったんでしょうか・・・・

うーん、

なんか再度考えさせられる出来事でした。

がんばれ、JAL。


★ JALカードに入会して、JALに乗って、応援を!

関連記事

  1. JALマイレージ関連のニュース

    日航、JALカード株売却へ・追加リストラ着手

    5/30 日経新聞朝刊、ならびにNIKKEI NET よりJALカー…

  2. JALキャンペーン

    JAL嵐JET 嵐ジェット就航 と JALグループの内定取り消し

    さて、ニュース記事から。ちょっと遅いんですが、久しぶりにJALネタ…

  3. JALキャンペーン

    JAL CM 「先得割引」について

    三谷幸喜と相武紗季の「セーラー服を脱がさないで」のメロディで踊ってい…

  4. JALマイレージ関連のニュース

    【速報】JALから個人情報流出についてのメールがありました

    先日もまとめましたが、JALから個人情報が漏洩。→ JALの個人…

  5. JAL用語集(クラスJ)

    スカイトラベラーカードのファーストフライトボーナスはクラスJでOK

    さて、9月に入りましたー・・・でも、日曜日だとやっぱり気分は夏休み…

  6. JALマイレージ関連のニュース

    クラスJファーストフライトボーナスマイルキャンペーン

    クラスJのボーナスマイルキャンペーンです。キャンペーン期間2…

コメント

    • 伊豆
    • 2009年 9月 18日

    >>なんで、静岡空港作ったんでしょうか・・・・
    もちろんゼネコンのためさ。あと自慢。
    自県に空港があるって当時は鼻が高くなれた。
    最初は500か300万人が利用予測って話だったはず。
    500万人→300万人→100万→30万人っで現実は15万。
    あと駅が出来るって話だった。でも嘘で出来なかった。
    浜松方面で24時間の場所が、あったが権力で霧の山になった。
    県民も、かなり反対したけど議会と多数の大手会社に負けた。
    当時の静岡は野党が力ないし野党のバックも建設賛成したので
    反対の意見が届かなかった。作るありきだった。
    27万の署名を集まって県民投票だ!知事も約束した!
    だから前知事に票いれたが議会で却下され終焉。
    みんな石川前知事に騙された(失笑)つい信じちゃった。
    もし海外なら暴動が起きてるよ。閉港も仕方ないさ。

  1. コメントありがとうございます。
    静岡空港、いろんな意味で、日本の公共事業の典型かもしれないですね。
    なんとかうまく行く方法ってないんでしょうか・・・

    • 通りすがり
    • 2009年 9月 28日

    静岡空港が無駄な公共工事かどうかは別にして、静岡には、搭乗率保証があるから
    少なくとも大幅な赤字ではならないですよね・・・。だから、JALが静岡から撤退しても微々たる人員削減ができたとしても、経営の改革の寄与度は低いと思うのですが。
    何かしがらみがあって、社員がいっぱいいたり、便がたくさん飛んでいる空港からの撤退ができないのでは?
    ここ最近、JALは路線縮小などで経営の合理化をしているが、状況は良くなるどころか悪くなっている。
    もしかして、偏狭報道のマスコミの影響を受けた世論が反対しにくい場所から、撤退を決めてるんじゃないですかね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 未分類

    【要エントリー】5月6日はエントリーで全ショップ3倍!
  2. 楽天カード

    楽天イーグルス4勝目で、楽天市場2倍/楽天カード利用で3倍
  3. シティカード

    シティカード / 利用代金の引き落としできず
  4. ANAマイレージ関連のニュース

    東京=札幌間を普通料金で往復した場合と同じだけのマイルがもらえる
  5. 未分類

    【訂正】消費税前のクレジットカード入会は、発行日基準。今からでは遅い!
PAGE TOP